腰椎椎間板ヘルニア

坐骨神経痛2・480.jpg

『腰椎椎間板ヘルニア』『坐骨神経痛』でこの様なことでお悩みの方はお任せください。

  1. 腰痛に加えてお尻や太ももが痛かったりしびれたりするので、検査をして『腰の軟骨が減ってますね。』『椎間板ヘルニアかもしれない。』『坐骨神経痛ですね。』と言われてしばらく治療(保存療法)をうけたが、一向に楽にならない。
  2. 病院で『腰椎椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛ですね。』と診断されたが、「手術はまだ早いのでしばらく様子を見ましょう。」と言われてどうしたら良いかわからない。
  3. 痛みをとるには腰椎椎間板ヘルニアの手術しかないと言われたが、なんとか手術に頼らず今の痛みを取りたい。
  4. 以前に腰の手術を受けたが、最近また痛みが再発してきた。
  5. 椎間板ヘルニアの痛みの対処方法をもっとくわしく知りたい。

以上の様な腰椎椎間板ヘルニアの痛みや手術についてお悩みの方でも、多くのケースで整体で痛みが改善する可能性があります。

もしあなたが腰椎椎間板ヘルニア・坐骨神経痛の痛みや手術についてのお悩みであれば、是非このページをご覧ください。

※腰椎椎間板ヘルニアからの腰痛や坐骨神経痛も、軟骨の摩耗や骨の変形が軽度から中程度(手術をまだ勧められないレベル)であれば、整体で十分早期(1~3回程度)に痛みの改善が期待できます。

店長2[1].jpg

、腰椎椎間板ヘルニアとは

腰椎椎間板ヘルニアを医学的に簡単にご説明すると、背骨の腰の部分(5つの椎骨と椎間板で上から順にL1~L5・仙骨)の椎間板(軟骨部分)の一つが、

背骨の前後・左右の歪みと腰の筋肉の硬化・弱化により耐え切れず、飛び出して腰や足につながる神経を圧迫して、腰痛や坐骨神経痛を引き起こす病気です。

20代~50代の男性に多く(女性の3倍です。)、大きな原因として考えられるのは、

  • 老化による椎間板の変性(老化は20代からはじまります。)
  • 生まれつきの遺伝や生活習慣の姿勢の歪みによる、背骨の前後・左右の歪み(側彎)と骨盤の歪み(O脚・外股)
  • 肥満や腰に負担のかかるお仕事(肉体労働や毎日長時間立ちっぱなしや座りっぱなしのお仕事)

などの原因が重なり、まず腰痛が慢性化して長期化することで腰椎(腰の骨と軟骨)が摩耗変形をして、腰痛や臀部・足の神経痛(痛みやしびれ)を引き起こします。
背骨の歪み.png

2、腰椎椎間板ヘルニアと手術(骨中心の現代医学の考え方)

遺伝やケガを除く膝・股関節・首・腰部脊柱管狭窄症などの手術が50代以上から徐々に増えだしていくのに対して、腰椎椎間板ヘルニアは、20代~40代でも手術を勧められることが多いのが大きな特徴です。

ただ、手術後にすっきりと痛みがとれる人もいる反面、感染症や後遺症瘀リスク(ごく少ない)や、手術をしても痛みが変わらないケースや数年後に痛みが再発するケースが結構あります。

病院(西洋医学)では、骨(椎骨・椎間板)を中心に症状を判断しますので、椎間板がつぶれて飛び出し、神経を刺激していることが、映像(MRI・CT)ではっきりと写っていれば、

腰痛や坐骨神経痛の根本原因は、椎間板の神経圧迫と断定されて、保存療法で長期間痛みがとれずにいると、「このまま痛みを我慢するか、手術をするかどちらにしますか?」ということになります。

3、椎間板ヘルニアと当院の整体(筋肉中心の東洋医学の考え方)

しかし、東洋医学的考えの整体(当院)では、椎間板ヘルニアの原因は骨(関節部)の損傷よりも、

むしろ腰椎周辺の靭帯や筋肉の炎症や虚血性疼痛(血流が悪くなって筋肉が痛むこと)が、神経を刺激していることの方が多いのではないか?と考えます。

これは、椎間板ヘルニアがなくても坐骨神経痛をもっている人がいたり、椎間板ヘルニアが重度でもほとんど腰が痛まない人がいたりするケースが実際にあるからです。

また腰椎椎間板ヘルニアの痛みがとれず、病院で手術を勧められた方であっても、当院で背骨の土台にあたる股関節・骨盤と、実際に痛みのでている背骨(腰椎)の歪み自体を直接矯正する整体の手技と、

カチカチになった腰椎周りの筋肉を緩め、炎症や虚血性疼痛を鎮める整体の手技を組み合わせることで、きつい腰痛や坐骨神経痛がお仕事や日常生活に支障がない、あるいはほとんど感じない位のレベルまで回復する方が結構いらっしゃいます。

もちろん重度の坐骨神経痛であれば、整体では改善が不可能な場合もありますが、ある程度のリスクのある椎間板ヘルニアの手術はあくまで最終手段だと思います。

手術を受ける前に整体を受けてみて、慢性の腰痛や坐骨神経痛の症状がお仕事や日常生活を支障なく行えるくらいにまで楽になれれば、それに越したことはありません(可能性は結構あります。)

また、整体を何度か受けてみてたとえ改善が見込めなかった場合でも、その後で腰椎椎間板ヘルニアの手術を決断しても十分間に合いますので、手術でお悩みがありましたら決断をする前に是非一度ご相談いただけれたらと思います。

3人笑顔400.JPG

腰椎症例 4

【患者】 京都府亀岡市在住 女性 (50代後半) 2016年7月来院 

症状 

数年前から左足にたびたび痛みを感じていたが、一週間前から突然左臀部、鼠径部、足首の痛みが強くなり病院で検査を受けると、腰椎5番と仙骨の間に白い物(椎間板が出ている画像)が写っていると言われ、椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛と診断される。痛み止めを渡され飲み続けるも、炎症性の刺すような痛みが続くために来院された。
症例イラスト4.jpg 

治療経過と内容

(初回7月10日)問診と触診をすると腰の痛みはほとんどなく、右臀部の梨状筋と仙骨上の腱(大腿二頭筋の付着部)の部分・左鼠径部(内転筋)の痛み・左足首外側(腓骨筋)に炎症性の痛みがあった。
 
こういうケースでは椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛よりも、梨上筋の炎症からの坐骨神経痛(梨上筋症候群)が疑われるので、股関節と仙腸関節を矯正して梨上筋の緊張を緩め、足首のズレをを矯正することで、3割程痛みが軽減した。さらに炎症性の痛みが直接出ている梨状筋・仙骨上の腱・鼠径部・足首外側のシコリ(筋硬結)を緩める施術を行う。
 
5回目(7月22日)には、左臀部と足の痛みが消えたので、以前から慢性化していた肩こりと頭痛の施術を始める。

同時に改善した症状

肩こり・頭痛

矯正した主な関節

仙腸関節・股関節・足関節

緩めたシコリ(筋硬結)

梨上筋・中殿筋・内転筋・腓骨筋

考察

病院では、主に骨と腱の損傷をみるので、腰や下肢の痛みを訴えて検査をし、画像に椎骨や椎間板の異常を見つけると、それが根本原因であると判断される。(逆に何も映らないと、どんなに痛くても異常がありませんと言われる)そして異常があってもなかっても、末期で手術適応でないかぎり、牽引か痛み止めを飲んで様子をみましょう。と言われる。
 
しかし、経験上腰痛や坐骨神経痛の多くは腰やお尻などの筋肉に問題があり、関節の歪みやズレを矯正して、筋肉のシコリ(筋硬結)を押圧して緩めると改善される。
 
このケースは、梨上筋の炎症が坐骨神経を刺戟して下肢の痛みにつながったものと考察する。(梨上筋症候群)

※過去に腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けたが痛みが再発されている方へ。

腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けてもほとんど痛みが変わらなかった方や、何年かは楽だったが痛みが再発してきた方は、症状の原因が骨よりも筋肉の問題が大きかったと考えられますので、骨中心の再手術を考える前に筋肉の炎症や疼痛を整体で収めることをお勧めします。

※手術適応でない初期・中期の腰椎椎間板ヘルニアについてくわしく知りたい方は下記をお読みください。

腰椎椎間板ヘルニアのよくある疑問

Q、腰椎椎間板ヘルニアとはどういう状態ですか?

A、腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨の腰の部分の椎間板という軟骨部分がつぶれて飛び出し、背骨にそって走っている神経を刺激して、腰痛や坐骨神経痛を引き起こしている状態です。

ちなみにヘルニアとは飛び出すという意味で、背骨の腰の部分で椎間板が飛び出せば腰椎椎間板ヘルニア(主に足の神経痛の原因)になり、首の部分で椎間板が飛び出せば頸椎椎間板ヘルニア(主に手の神経痛の原因)になります。

Q、椎間板ヘルニアになる人とならない人の違いとは?

A、椎間板ヘルニアになる大きな原因は、骨盤・背骨の歪みと慢性的なハードなお仕事やスポーツが重なって起こります。日常的に骨盤・背骨の歪みが大きく、お仕事やスポーツがハードな方は起こりやすく、逆の方は起こりにくいです。
 

Q、椎間板ヘルニアになったらどうしたら良いですか?

A、基本的に原因の一つであるハードなお仕事など生活習慣は変えにくいので、もう一つの原因である骨盤と背骨の歪みを整え、背骨周りの筋肉の硬化を緩めて、炎症や疼痛を収めることが必要になります。また、症状を取った後は加齢と共に椎間板ヘルニアが進行悪化しないように、歪みと筋肉の硬化に対するケアの意識を持つことが大切です。

Q、病院でウオーキングなどをして足腰を鍛える様に言われたのですが?

 A、確かに足腰の弱い方は筋肉を鍛えることは大切ですが、骨盤や背骨が歪んだまま鍛えても痛みが増すだけになります。まずきちんと歪みをとってから、ウォーキング等をする必要があります

Q、整体で椎間板ヘルニアは楽になりますか?

A、基本的に一度潰れた軟骨がもとに戻ることはほとんどありません。しかし、実は椎間板ヘルニアの80%以上は、歪みをとり腰骨の周りの筋肉の硬化を緩めれば、痛みを日常的にそして継続的に楽にすることは十分に可能だと経験上確信しています。

特に軟骨や椎骨の損傷が初期から中期の椎間板ヘルニアであれば、整体でほとんどの症状が楽になりますが、関節の損傷がひどくなり手術適応の末期に近づくと、だんだんと改善が難しくなってきますので、(それでも根気よく筋肉を緩めれば改善の可能性はあります。)できるだけ早くずるずると進行悪化しないうちに、整体で歪みを整えることをお勧めします。
 

Q、シップや痛み止めで痛みはある程度は我慢できるのですが?

A、シップや痛み止めは、患部の痛みを緩和しているだけで、改善しているわけではありません。歪みをそのままに、シップや痛み止めで痛みを抑えて我慢してハードなお仕事やスポーツを続けると、椎間板ヘルニア自体が進行して、ついには痛み止めが効かないくらい悪化する可能性(中期から末期)が高いです。やはり、薬に頼らずに自然に痛みが出ない様にすることが大切です

当院の椎間板ヘルニアからの腰痛・坐骨神経痛(お尻から足にかけての神経痛)の改善方法。

1、椎間板ヘルニアの直接原因である背骨(腰椎)の歪みは、身体の土台にあたる骨盤の歪みと股関節のズレから起こっていいるので、骨盤の左右と前後の歪みと股関節のズレを矯正します。

2、次に患部(90%は腰椎5番・4番で起こる)周辺の、血流障害からくる筋硬結(しこり)を緩めます。これで初期から中期のヘルニアであればほぼ楽になります。

3、患部が疼痛や炎症を起こして坐骨神経痛を誘発している場合は、患部に直接血液を送り込む(血液循環療法)施術で、患部の血流をアップすることで疼痛や炎症を楽にします。

初期から中期であればこれでほぼ楽になりますが、手術適応の末期に近くなると、改善までに時間がかかったり、改善が難しい場合もありますので、あまり痛みを我慢しないでできるだけ早期に歪みをとることをお勧めします。

慢性腰痛の症状の進行と段階について

例えば手術が必要なほどの重度の腰椎椎間板ヘルニアの方でも、事故でもない限り何もない健康な状態からある日突然ヘルニアになるわけではありません。

長年の間に悪い姿勢のクセや、運動不足、ハードなお仕事や家事・血流の低下、ケガの後遺症などの要因が老化と共に積み重なって徐々に進行悪化していきます。

下記に分かりやすい様に、腰痛椎間板ヘルニアの進行の一例を挙げますので、ご自分がだいたい腰痛のどの段階にあるのかお考えください。1)~ 6)へと悪化していきます。

腰椎椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛の進行例。

1)腰に張りを感じたり、たまに痛くなったりします。
  ※この段階では、シップなどですぐに楽になります。

2)朝起きたら腰が痛んでいたり、お仕事が終わったら軽い痛みを感じたりします。
  ※この段階までは未病の段階で、マッサージや整骨院、歪みの矯正などで十分楽になります。

3)何回かぎっくり腰を起こしたり、腰の痛みが日常化します。
  ※この辺からお仕事や家事などがしんどくなってきます。レントゲンをとると「少しヘルニアのようですが、様子を見ましょう。」と言われる事が多い段階です。病院に行かない隠れヘルニアの方も多いです。(病気の初期段階に入っていきます。)

4)腰だけでなく、お尻や太ももに痛みやしびれ(坐骨神経痛)を感じます。
  ※多くの場合、レントゲンにはっきりと椎間板がつぶれて飛び出している画像が写り、腰椎椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛と診断されます。ここからはマッサージや歪みの矯正だけでは改善は難しくなります。(病気の初期から中期段階になっていきます。)

5)坐骨神経痛が悪化して、足先の方に神経痛が広がります。
  ※太ももやすねだけでなく、足首や足の指先にまでしびれや痛みが日常的にでて取れなくなってきます。整体で改善が期待できるのはここまでです。(病気の中期になります。)

6)お仕事や日常生活に完全に支障がでるほど痛むと手術を勧められます。
  ※坐骨神経痛の症状が末期になると病院で手術を勧められますが、病院によっては中期の症状でも手術を勧めるところもあります。
 

慢性腰痛で大切なこと。

痛みは、慢性腰痛が進行悪化していることを示す大切な信号です。(目安としては、筋肉痛が黄で神経痛が赤です。)身体は痛みの信号をだして、『このままでは腰の骨と軟骨が壊れていきますよ。』ということをあなたに伝えているのです。

例えば、包丁で指を切ったとき、人は痛みで反射的に包丁を止めます。もし痛みの信号がなかったら指を切り落としてから気がつくでしょう。

慢性腰痛の痛みもこれと同じで、痛みは腰を休めて欲しい、痛みの根本原因(歪み・筋硬結・炎症)を取り除いて欲しいとあなたに信号を送っているのです。

この体の信号(警告)を無視して、シップやマッサージ、痛み止めなどで信号の痛みだけを取り除き、根本原因をそのままに無理をしてがんばっていると、加齢と共に筋肉痛の状態から関節症や神経痛にまで進行悪化して、お仕事や日常生活に支障が出てしまいます。(投手が肩の痛みを我慢して、痛み止めを打って投げ続けると、いずれは肩を壊してしまい腕が上がらなくなる様なものですね。)

この様に慢性腰痛の治療で、大切なことは体質・加齢・お仕事・家事などで痛みやすい腰を

①今現在、未病(筋肉痛のみ)の腰痛・坐骨神経痛の人は、今ある痛みを改善することで、腰椎(腰の骨と軟骨)まで傷めない様にして、関節症や神経痛に進行悪化しない様に予防すること。

②また、今現在、ヘルニアや狭窄症からの坐骨神経痛になっている人も同じことで、痛みを改善してヘルニアや神経痛がこれ以上進行悪化するのを止めることになります。